2017年04月24日
【鴨にエサやり】グリーンパーク山東 その2【アスレチック】

GWの2家族キャンプの為にジェンガとUNO買いましたよ!!
毎晩家族で特訓っすよ!
どうも!一件別記事はさんだっぷりです。こんばんは。
お花見キャンプとなったグリーンパーク山東、その2です。
その1はこちら。ついでに去年のグリーンパーク山東レポはこちらとこちら。
夕飯準備!

久しぶりに炭熾し。シンプルに塩と胡椒で豚バラ焼いてみます。
炭を下に置かないで火が立たないようじっくりじっくり。
初日は夕方あたりまで天気がはっきりしなくて、炭熾した後も降られたり。

シンプルにカレー。サラダ。さっきのお肉。
この日のカレーは水っぽくいし味のノリがいまいち。なんでだ?
お肉は激(゚д゚)ウマー。
食後

娘ちゃんはここまでやらずに逃げまわってた宿題。

それを暇だから外からパチリ。まぁ宿題やるだけ偉いよなぁ。素直に忘れていってたもんな、自分。

やることないのでたき火でも見ながらぼぉ~。
薪はほとんど落ちてた枝で。雨が降っても中が乾いてたのか結構燃えた。
でもあれだね。火に勢いないし枝も細いしで忙しい焚火だね。つかれちゃう。

幕内はレインボーつけてて、んでキャノピーフルオープンで16℃。
もう寒くてつらい時期は終わりましたねー。
9時過ぎには家族三人とも寝袋IN。
人気のフリーサイトってことで、夜の宴会どんなもんやろ?おうおう騒いどる騒いどる。
寝れるか?って心配も杞憂。疲れてたんかなー?即寝。朝までぐっすり。
山東のフリーサイトはOUT時間の心配もいらないから、って訳でもないけど。
この日はの目覚めは7時過ぎてたんちゃうかな?

晴れたー。

最近我が家の定番、トルティーヤ(もどき)。夜食べられなかった牛のニンニク炒め、コーンスープ。
慌てて片付けなくてもいいんで、散歩。

三島池へ。
この池、鴨がいっぱい

エサくれ。エサくれ。

ほーれ。
触らせてくれるほど寄ってはくれないけど、人に慣れてんですねー。全然怖がらない。
エサ食べられなかった子が隣の食べれた奴に「ぐぁあぐぁあ!」って口尖らせて怒ってるのがドナルドダックみたいでホントかわいいのw
さてさて撤収。
17:30まで(だったかな?)OUT時間に余裕があるとはいえ、早く帰って次の日に疲れを残さないのが我が家のジャスティス。
さてさてシールドフールを外しまして・・・ん?

スリーブになんかいる?

お手て(●´U`●) かわいい。

娘ちゃんに確保されて、撤収中の遊び相手に任命。お疲れさま。
疲れを明日に残さない。それが我が家のジャスティス。
だからグリーンパーク山東とはいえ、アスレチックやって帰るなんてもってのほかだよ?娘ちゃん。
「いやだ」
そんな駄々こねてないで、ほら全然手伝ってないじゃないか。そらその一輪車返してらっしゃい。
「いやだ返さない!!返したらアスレチック行くって言わないと返さない!!!」
そんなわがまま言わないの!ほらほかの子みんな手伝ってるでしょ!
「アスレチック行きたい行きたい行きたい!!!」
もうほんと甘いな俺って・・・
最後に桜のブランコ。来年の年賀状決まった。

そんなこんなで13:00頃かなー?グリーンパーク山東を後に。
もう昼過ぎてるし、山東近くのどんぶりやさんへ

ここ、全品並盛なら500円ってさ!ネタも悪くないしおいしかったよ!
ただ出来たばっかりなのか不手際多すぎて(メニュー間違いが在店中に2~3度とか、店員同士揉めたりとかw)笑えるレベルでしたがw
帰宅後、PM8:00ごろ横になった後の記憶がなく・・・おかげで次の日たいして疲れも残らず・・・
守られたジャスティス
そんなこんなで、雨スタート→天気回復で気持ちいい花見キャンプなグリーンパーク山東レポでした。
2017年04月18日
【花見】グリーンパーク山東 その1【フリーサイト】

キリ番GETした人は名乗り出て下さい!!
10万PV、ありがとうございます。
一年ぶり?になりますね。4月15,16日でグリーンパーク山東さんへ行ってきました。
前回(その1、その2)は区画サイトでしたね。今回はフリーサイト。初利用となります。
え?フリーサイトって8:30in?そんな早く使えんの?そりゃすごい。
ってことで早めの出発を狙いましたが家を出れたのが8:30。オープンしちゃってるやん。
ナビによると、一宮から名阪で1時間ちょっと?道中なんどか雨に降られつつ
9:45頃到着。一年ぶりのゴルフ受付!そうそうここでキャンプの申込するんd・・
え?
一年ぶりに来たらゴルフ受付なんか閉まってた。作法が変わってんのね。
受付は区画サイト前の駐車場、写真の建物に代わってましたね。知らなかったー。
フリーサイト、幕類一張り2000円+入場料1000円に消費税をかけた3240円でした。

こんな札もらえます。オープン一時間でもう37組かぁ。
グリーンパーク山東のフリーサイトは荷物手運び。一輪車(ネコ)とかよくわからない台車とか借りれるけど数はあんまり多くない。たまたま声かけていただいた方に台車借りれたんで、荷物引きながらエッチラオッチラ。

赤い丸わかるかな?第二駐車場に近いこの辺りゲット。奥まっててキャンプ中ずっとプライベート感高めで過ごせたいい場所♪
今日はアテナスクリーン2ルームハウス。

グリーンパーク山東フリーサイトは一張り2000円税別。一張りならドームだろうがタープだろうが2ルームだろうが1カウント。
そのせいか2ルーム率高め。御多分に漏れず我が家もです。
フライ張ってインナー吊ろうかなってタイミングで娘ちゃん
「ドラゴンスライダー(滑り台)待ってるんだが?」
うん分かった。俺設営してるから奥ちゃんと一緒にっといで。あ、小雨降ってるからポンチョ着ていくんだよー。
直後土砂降り。あ、なんか心折れそう。あの二人大丈夫かしらん?
(なんか雨の中、我慢ならんとドラゴンスライダーやったそうな・・)
15日の土曜は、予報では晴予報になったり曇予報になったり。雨も小雨程度ってことだったのに結構な雨!
思えば去年も雨で初の雨設営だったなぁ。山東さんと我が家はそういう縁なのかしら?
降られながらもなんとか設営。時間を見ると昼前?え?まだ昼前?午前中INってすっごい時間余裕あるねぇ。
娘ちゃん達も戻ってきて昼食。レトルトのソース使って簡単にパスタ。食事中も強い雨。なんか悲しくなってきた。
お?雨やんだ?伊吹山見えてきた!

急速に晴れてきた。
自然な感じのハンガーにポンチョ干して

食後は奥ちゃんに代わって自分が娘ちゃんのお相手。

今回の娘ちゃんアマガエルにドはまり。かわいいーかわいいーって。
なんど手を洗わせたことか。

いえぃいえい!
そのままお散歩。敷地内の美術館


覗いてみたり。

覗いてた足元に蛇いたり。飛び跳ねてよけるよね。


娘ちゃん本日二回目のドラゴンスライダー。元気だなぁ。

頂上行くとちょっとした遊具。去年のレポとやってることかわんねーなー。

ひゃあ速い。んで流し撮り失敗&靴汚い。
サイトに戻る頃にはすっかりい天気。

コカ・コーラレッドがまぶしいぜ
この時点でもまだPM3:00くらいかなぁ?いやぁ午前中INってこんなに余裕あんだね。
小腹すいたんで餃子食べたり

ウッドクラフトもどきったり。

ちょっと早めにたき火&マシュマロ焼いたり

使う前にウッドクラフト破壊&燃やされたり

長い一日も日が暮れてゆくのでした!続くっ!
2016年04月10日
晴れてきた2日目!クリーンパーク山東 その2
晴れました!!

オートサイトのNo.6から見える伊吹山です。大きな芝生の広場(テントは貼れません)が目の前なので開けた景色がナカナカですな。
目が覚めたのは6時ごろ、だったかな?
奥さんと娘ちゃんはこの時買ったマイナス15度対応の寝袋使ったんですが今までで一番快適に眠れたとか。
自分は20年前のモンベル#3でしたがこれでも寒くない程度でしたよ。ただ自分ごっつい体格なんでちょっと窮屈。奥さん達の寝袋はかなりデカイので快適そうでした。買い足そうかな・・・。
まぁ電気毛布使ってるんで寒くなくてあたりまえかもしれませんw
朝焚き火ちょっとして、ごはんも炊いて朝ごはん。

ソーセージ焦がした!!
あ、前々回記事のガビングスタンドもどき。

なかなかの使用感でした。問題なし!!

風で飛ばないようにこんな感じで工事用ペグ打つとええ感じ。
撤収!!娘ちゃんの相手を交替でしながらの片付けは結局1馬力なのでなかなか進みませんが、ギリギリOUT時間の11時に完了です。
毎回のことですがここをもっと簡単にできないもんですかねぇ。それほど荷物持ちではないと思うんだけどなぁ。効率とか要領の問題すかね。
片付けも含めて今回バタバタが多くてロス多かった。ゆっくりする時間があまり取れなくて反省多いキャンプかも?
料理、設営、撤収。ロスを減らしシンプルに。課題ですな。
さて!片付け終わったら遊ぶぞ!!
ここグリーンパーク山東は昨日遊んだドラゴンスライダーだけじゃなく、フィールドアスレチックとかなんか丘?とか広場とか??よく分からんけど遊ぶところだらけですよ!このまま帰ったんじゃ娘ちゃんがかわいそうなんで遊んで帰りますよ。

こちらは敷地内にある幼稚園内の天狗の丘ですね。休日は開放されてるそうです。各方々のブログで知ってはいたけど・・・なんて贅沢な幼稚園・・・・
んで今日もドラゴンスライダー

山を登ったスライダー乗り場には簡単な遊具もあります

今日もニコニコ

つぎはフィールドアスレチック!

一人200円。小銭がない。
奥さんに両替いってもらってる間に素敵なブランコ乗りました


アスレチック内容はこんなの。20種類の難関にチャレ!チャレ!チャレンジ!


なかなかのボリュームですよ

スキージャンプみたい。
ここまで娘ちゃん、珍しく一度も泣かずに来たのに最後の最後でアスレチックの途中で大コケ。大きな青あざ作りながら結局泣いちゃいました。うん残念!
初めて来たグリーンパーク山東。平野にある広い公園、というか総合施設?緑地公園?そんな施設の中にあるキャンプ場ですね。
設備の揃ってるオートサイトもかなり推せますが、設営自由なオープンサイトも使ってみたい。次回来るならフリーサイト使ってみます。
自分的には家から近いし、設備揃ってるしなかなかリーズナブルだしでリピートすんじゃないかなー?
子供の遊びに付き合うと、ほぼ山登りがセットなんでクッタクタになるのがネックですがw

オートサイトのNo.6から見える伊吹山です。大きな芝生の広場(テントは貼れません)が目の前なので開けた景色がナカナカですな。
目が覚めたのは6時ごろ、だったかな?
奥さんと娘ちゃんはこの時買ったマイナス15度対応の寝袋使ったんですが今までで一番快適に眠れたとか。
自分は20年前のモンベル#3でしたがこれでも寒くない程度でしたよ。ただ自分ごっつい体格なんでちょっと窮屈。奥さん達の寝袋はかなりデカイので快適そうでした。買い足そうかな・・・。
まぁ電気毛布使ってるんで寒くなくてあたりまえかもしれませんw
朝焚き火ちょっとして、ごはんも炊いて朝ごはん。

ソーセージ焦がした!!
あ、前々回記事のガビングスタンドもどき。

なかなかの使用感でした。問題なし!!

風で飛ばないようにこんな感じで工事用ペグ打つとええ感じ。
撤収!!娘ちゃんの相手を交替でしながらの片付けは結局1馬力なのでなかなか進みませんが、ギリギリOUT時間の11時に完了です。
毎回のことですがここをもっと簡単にできないもんですかねぇ。それほど荷物持ちではないと思うんだけどなぁ。効率とか要領の問題すかね。
片付けも含めて今回バタバタが多くてロス多かった。ゆっくりする時間があまり取れなくて反省多いキャンプかも?
料理、設営、撤収。ロスを減らしシンプルに。課題ですな。
さて!片付け終わったら遊ぶぞ!!
ここグリーンパーク山東は昨日遊んだドラゴンスライダーだけじゃなく、フィールドアスレチックとかなんか丘?とか広場とか??よく分からんけど遊ぶところだらけですよ!このまま帰ったんじゃ娘ちゃんがかわいそうなんで遊んで帰りますよ。
こちらは敷地内にある幼稚園内の天狗の丘ですね。休日は開放されてるそうです。各方々のブログで知ってはいたけど・・・なんて贅沢な幼稚園・・・・
んで今日もドラゴンスライダー
山を登ったスライダー乗り場には簡単な遊具もあります
今日もニコニコ
つぎはフィールドアスレチック!
一人200円。小銭がない。
奥さんに両替いってもらってる間に素敵なブランコ乗りました
アスレチック内容はこんなの。20種類の難関にチャレ!チャレ!チャレンジ!
なかなかのボリュームですよ
スキージャンプみたい。
ここまで娘ちゃん、珍しく一度も泣かずに来たのに最後の最後でアスレチックの途中で大コケ。大きな青あざ作りながら結局泣いちゃいました。うん残念!
初めて来たグリーンパーク山東。平野にある広い公園、というか総合施設?緑地公園?そんな施設の中にあるキャンプ場ですね。
設備の揃ってるオートサイトもかなり推せますが、設営自由なオープンサイトも使ってみたい。次回来るならフリーサイト使ってみます。
自分的には家から近いし、設備揃ってるしなかなかリーズナブルだしでリピートすんじゃないかなー?
子供の遊びに付き合うと、ほぼ山登りがセットなんでクッタクタになるのがネックですがw
2016年04月03日
初めての雨設営!グリーンパーク山東!その1
我が家の晴れ娘のおかげか、7回のキャンプで雨の設営、撤収ゼロっていう運の良いファミキャンデビューを送れた2015年。
その勢いを引き継げるか?と一週間前から天気予報とにらめっこ、だんだん予報内容よくなってきたー!!からの直前になっての初日雨予報!いやん!!
ってな2016年初キャンプを前の金曜土曜、4月の1日2日と一泊で行ってまいりました。
行った先は東海、関西から行きやすいなかなかの人気サイトって聞いてます。
グリーンパーク山東です。
ここってドラゴンスライダーとかアスレチックとかすごいらしいです。時間つくって娘を遊ばせてやるぞっと!

当直明けで迎えた4月1日、荷物を載せて地元で買い物済ませて高速に乗ります。
予報の通り正午近くになると

雨が・・・
関が原で降りて30分ほど。現着。

1mmの雨ってまぁまぁ強いね。
金曜inなので朝電話予約しましたが、その時点でオートサイトは予約ゼロ。(春休みやぞ。人気のキャンプ場やないんかいっ!)
受付に着くと、好きなところ選んでいいよと。初めてなんでアドバイスもらって今回はNo.6にしてみました。



こんな感じ。
電源、水道、駐車場込み、ゴミは持ち帰りとのこと。
平日4000円、一時間アーリーして計4500円です。

これだけの並びで我が家のみ・・・
グリーンパーク山東のオートサイトは全部で18。グループで入れる大と中が1つずつで残りが小のサイトです。
ちなみに、オートサイトでお勧めなのはNo.1~8です。9の中サイトを飛ばしてNo10からは

こんな感じでフリーサイトやBBQ場使用者の駐車場しか見えません。伊吹山も大きな建物で見えないんです。
今回借りたNo.6からは

まぁ雨で見えないんですが。
というわけでオートサイトなら8番までに入ることをお勧めします。
娘ちゃんは我慢できないって事で奥さんと即ドラゴンスライダーに遊びに行きました。
予報では夕方まで雨ですし・・・さて、やるか・・・

今回はまだ寒いって事でスカート付で中に篭れるロゴスのROSYドゥーブルLちゃん持ってきました。

キャンプでは初設営でいきなり濡らしてしまった。慣れない雨設営って事で1.5時間ぐらいかかりました。疲れた。
帰ってくる奥さんと娘ちゃん。服びしょびしょ。小雨の中やっぱドラゴンスライダーやっちゃったとか。そりゃ濡れるわ。
靴までびしょ濡れ。代えがないので急遽奥さん買出しに。街中のキャンプ場なんでよかった。
暇なんでチョイ散歩

フリーサイトにある池

桜は七分咲きといったところでしょうか?

美術館もあります。
炭熾ししながらお湯を沸かしてコーヒーでも飲もうかな

代えの靴が届いた頃には雨もやみ、夕飯の仕込みも終わったあたりで再度ドラゴンコースターに挑戦。今度は自分も行きます。

ここでビート板借ります。

元気だねぇ

満面の笑み

満面の笑みwでもほら

そでむっちゃ汚れてるやん。
※ここ読んでくれてるお父さんお母さんへ。ドラゴンスライダー、濡れてる時に滑るとむっちゃ服汚れます。洗濯してもなかなか落ちない汚れがつきます。ご注意を!
写真撮らなかったけど腰の辺りとか結構大きく汚れましたよ。(晴れた次の日は大丈夫でした)
さて夕飯です。

先日記事に書いたダッチオーブンで天火料理してみます。
お湯沸かしも同時進行

ちらっ

豚串も焼く

その後目を離した隙に大炎上で真っ黒・・・

ライスごはんクッカーもいい感じ

ピントどこ行った?
オーブン料理も完成!グリルドチキン!

雨はやんでたけど寒かったんでテントの中で。スカートあると確かに風が吹き込まずあったかいです。
ROSYドゥーブルLは4人用とのことですが、リビングにしろ寝室にしろ親子3人で限界だと思います。
締め切った場合、特にリビングは3人で食事するには棚等を置くスペースはないですね。
食事のあとは奥さんと娘ちゃんはお風呂へ。自分も行くはずだったんですが、近くのBBQコーナーに薄暗い中なぜか一人で座ってる青年がいたので、なんか怖くなり一人サイトの番をすることに。
その分焚き火の時間がたっぷりとれてそれはそれでよかったかも♪

あ、そうそう自作のファイヤーブラスター

これはいい。すごく楽しい。
吹く前はこんな感じが・・・

ぶわわわわーーごぉぉぉおおー!

当直明け、雨設営、ドラゴンコースターの丘のぼりと疲れていた為この日は9時に寝室へ。
隣のフリーサイトで遅くからINされたカップルさん?のまぁまぁな話し声がうるさいなあと思いつつ・・・就寝。
つづきます!
その勢いを引き継げるか?と一週間前から天気予報とにらめっこ、だんだん予報内容よくなってきたー!!からの直前になっての初日雨予報!いやん!!
ってな2016年初キャンプを前の金曜土曜、4月の1日2日と一泊で行ってまいりました。
行った先は東海、関西から行きやすいなかなかの人気サイトって聞いてます。
グリーンパーク山東です。
ここってドラゴンスライダーとかアスレチックとかすごいらしいです。時間つくって娘を遊ばせてやるぞっと!
当直明けで迎えた4月1日、荷物を載せて地元で買い物済ませて高速に乗ります。
予報の通り正午近くになると
雨が・・・
関が原で降りて30分ほど。現着。
1mmの雨ってまぁまぁ強いね。
金曜inなので朝電話予約しましたが、その時点でオートサイトは予約ゼロ。(春休みやぞ。人気のキャンプ場やないんかいっ!)
受付に着くと、好きなところ選んでいいよと。初めてなんでアドバイスもらって今回はNo.6にしてみました。
こんな感じ。
電源、水道、駐車場込み、ゴミは持ち帰りとのこと。
平日4000円、一時間アーリーして計4500円です。

これだけの並びで我が家のみ・・・
グリーンパーク山東のオートサイトは全部で18。グループで入れる大と中が1つずつで残りが小のサイトです。
ちなみに、オートサイトでお勧めなのはNo.1~8です。9の中サイトを飛ばしてNo10からは
こんな感じでフリーサイトやBBQ場使用者の駐車場しか見えません。伊吹山も大きな建物で見えないんです。
今回借りたNo.6からは
まぁ雨で見えないんですが。
というわけでオートサイトなら8番までに入ることをお勧めします。
娘ちゃんは我慢できないって事で奥さんと即ドラゴンスライダーに遊びに行きました。
予報では夕方まで雨ですし・・・さて、やるか・・・
今回はまだ寒いって事でスカート付で中に篭れるロゴスのROSYドゥーブルLちゃん持ってきました。
キャンプでは初設営でいきなり濡らしてしまった。慣れない雨設営って事で1.5時間ぐらいかかりました。疲れた。
帰ってくる奥さんと娘ちゃん。服びしょびしょ。小雨の中やっぱドラゴンスライダーやっちゃったとか。そりゃ濡れるわ。
靴までびしょ濡れ。代えがないので急遽奥さん買出しに。街中のキャンプ場なんでよかった。
暇なんでチョイ散歩
フリーサイトにある池
桜は七分咲きといったところでしょうか?
美術館もあります。
炭熾ししながらお湯を沸かしてコーヒーでも飲もうかな
代えの靴が届いた頃には雨もやみ、夕飯の仕込みも終わったあたりで再度ドラゴンコースターに挑戦。今度は自分も行きます。
ここでビート板借ります。
元気だねぇ
満面の笑み
満面の笑みwでもほら
そでむっちゃ汚れてるやん。
※ここ読んでくれてるお父さんお母さんへ。ドラゴンスライダー、濡れてる時に滑るとむっちゃ服汚れます。洗濯してもなかなか落ちない汚れがつきます。ご注意を!
写真撮らなかったけど腰の辺りとか結構大きく汚れましたよ。(晴れた次の日は大丈夫でした)
さて夕飯です。
先日記事に書いたダッチオーブンで天火料理してみます。
お湯沸かしも同時進行
ちらっ
豚串も焼く
その後目を離した隙に大炎上で真っ黒・・・
ピントどこ行った?
オーブン料理も完成!グリルドチキン!
雨はやんでたけど寒かったんでテントの中で。スカートあると確かに風が吹き込まずあったかいです。
ROSYドゥーブルLは4人用とのことですが、リビングにしろ寝室にしろ親子3人で限界だと思います。
締め切った場合、特にリビングは3人で食事するには棚等を置くスペースはないですね。
食事のあとは奥さんと娘ちゃんはお風呂へ。自分も行くはずだったんですが、近くのBBQコーナーに薄暗い中なぜか一人で座ってる青年がいたので、なんか怖くなり一人サイトの番をすることに。
その分焚き火の時間がたっぷりとれてそれはそれでよかったかも♪
あ、そうそう自作のファイヤーブラスター
これはいい。すごく楽しい。
吹く前はこんな感じが・・・
ぶわわわわーーごぉぉぉおおー!
当直明け、雨設営、ドラゴンコースターの丘のぼりと疲れていた為この日は9時に寝室へ。
隣のフリーサイトで遅くからINされたカップルさん?のまぁまぁな話し声がうるさいなあと思いつつ・・・就寝。
つづきます!