2017年10月12日
【今度こそ】弓の又キャンプ場【乾燥撤収???】
この週末は雨っぽですねー。
キャンプの予定あったんですけど、もうキャンセルしちゃった。
3年目のシーズンはちょいちょい雨に邪魔されます。
って事で溜まってるファミキャンレポ消化しちゃいます。
あれ?いった日から一か月経っちゃってる?9月9,10日の一泊で行ってきた
長野県は「弓の又キャンプ場」です。

前回前々回と雨撤収を食らってる我が家。次こそ好天候、乾燥撤収決めてやろうかねと天気予報とにらめっこ。
あと星っ!星空みたいんです。ここ最近ぜーんぜんキャンプで星空見れてない。お盆の高ソメも雨ばっかだったし(´;ω;`)。
予報だと晴れ時々曇りだったかな?月齢もたしか星空に向いてたはず。
なら星空重視で場所選び・・・あ、信州阿智村って星空日本一??園原インターすぐそばにキャンプ場あるぞ?
こりゃ行かねば!
そんなわけで弓の又キャンプ場に決定。星空に定評あるらしい。
くわしいHPの無いところなんで情報がイマイチわかんないなー。
電話で聞いてみるとサイトは大小で別れてて、広いところは1000円アップ。予約時点で狭い方は満員とのこと。
1000円高いって言っても4300円だったかな?狭い方が空いてりゃそっちにしたけど、まあこのくらいなら。
キャンプ場は園原インター出て5~10分って事なのでのんびり出発。高速走ってる途中で米を忘れたの気が付いた!
いかんいかん今日のメインは米料理だ。インター降りた後にお店探したけどぜんっぜんお店無いのね・・・
※結局コンビニで買いました。
インター降りてホントすぐ到着(コンビニ探して真逆に走ったんで無駄に時間かけたけど)。
in時間はアーリー設定無くても11時くらいには入れてくれましたよ。
受付でハキハキしたおばちゃん相手にチェックインしてると「安いところあきましたけど?」とのこと。
一度見て決めてねって事なんで確認すると・・・おお、狭い方はホントに狭い・・・
いや、すべてのサイトが狭い訳ではないんですけどね。狭いところはテント+タープもちょっときついんで注意が必要?
そんな訳で今回お借りしたのは

No.14.
むっちゃ広い。

写真は設置後ですけどね。タープとテントを近づけなくても、張り綱をバンバンに張り巡らしても余裕余裕ー。
区画サイトでこれだけ広いのは久しぶり。
なんかこのキャンプ場、広いところだとテント2つとかソロテント3つとか張ってる人も多いみたい。その手のルールが緩いのかな?我が家は普通にテントとタープのみなんでホント余裕。
お昼ごはんまだだったので

とりあえずカプメンッ。やきそーば!!
軽く散歩して場内散策


水場はこんなん。綺麗です。

足洗い場はずっと樽に水が流れてていい感じ。
トイレも洋式で綺麗(なんか吸い込む力の強い?変わったトイレ)。シャワーはないのかな?
奥の方にこんな滝が

水遊びしちゃう?しちゃう??

えー、もう9月だしやだー。ゲームしてるわー。 うむぅ・・・。
ああ、そだ。

砂出し砂出し。早めに夕飯準備。
炭も早めに熾しつつ焼き芋も準備。


あーいい天気。キャンプ日和。

奥さんも娘ちゃんも今日はのんびり。今回のキャンプはのんびりを満喫する予定だったので本やゲーム、それぞれ好きな事をする予定。
ほーんと、お昼から夕方ぐらいまで特に何もしなかったなー。のんびりキャンプ。
夕飯に取り掛かろう

ニンニク炒めて・・・

魚介を炒めて・・・

火加減どうかな?
ンでもってドーン

今回珍しく、ちょっと見栄えのいい料理してみました!パエリア!
ここ最近、家でも作るようになったんですよねー。簡単で見栄え良くて、なんかこう、アウトドア料理?みたいでしょ?
キャプテンスタッグのHPでみたレシピ
みて作ったんですよ。これ動画付きで分かりやすく、かつシンプル!おすすめレシピ。

娘ちゃんパエリア大好き。

海老みそちゅー。最近カニみそとか海老みその味を覚えたらしい。
実はこの辺りで天気が崩れ大雨に・・・あれ?星見に来たんじゃなかったっけ?
天気予報は晴、時々曇りじゃなかったっけ?いや確かに「山間部では一時にわか雨が・・・」とか言ってた気もするけどそんな些細な事気にもしてなかった。あれ?気にしなきゃダメだったやつ?
まわりのサイトはタープ張ってないご家族とかもちらちらいたりして、結構な阿鼻叫喚。
にわか雨なんだろ?はよやめ!
二時間ぐらいは降られたんだろか?夕食中~まったり時間に降られた感じですかね。地面の水はけも悪くなく、我が家はそれほどダメージなく過ごせたんでまぁOkOK.
明日は晴予想だし、乾燥撤収さえできればOKOK.
雨やんだんで

ぐるぐるー

どら〇もんー(本人ネコ書いたつもりがネコ型ロボットになってた)

とんぼー
星もほとんど見えないんで、こんなことして過ごすくらいしかない。
早めの就寝。
朝!

どんより!
あれ?晴れるんじゃないの?昨日の雨すごく残ってるよ?

なんか雲多い。うーむ・・・

九月頭とはいえ標高それなりの弓の又、しかも曇だと気温もこんな感じ。
ついこの前まで夏だったとか思えないくらい涼しいの。
テント乾くのか?おいおい大丈夫かこれ?
まぁあれだ。結果的にはサイトと太陽の位置関係にやられました・・・。
今回借りたサイトは

NO14.。川沿いじゃなくて山沿いなんですよ。
んでこの山が思いっきり東側でね、雲が切れてきてやっと光が強くなっても山の木にさえぎられて、うちのサイト全然暗いの。


枝豆でも食べて時間潰すしかない。
9時ごろでも「川沿いのテントにはよく日があたってんなー。うちはまだ日陰だなー。」ってな感じ。
10時ごろになってようやくテントに日があたり始めたけど時すでに遅し。チェックアウトの11時までには乾燥まで至らず・・・
無念の3連続びしょびしょ撤収(T_T)
うーん・・・夜の雨が無ければ違ったかなー?今回最大の目的がサクッと乾燥撤収。そのためにこの日を選んだのにぃ!
キャンプ自体はまったりゆっくり楽しめたんですが・・・濡れ撤収にも慣れてきてるのに何か‥天候とにらめっこしながらの撤収疲れた‥。
なんか負けた気分で家で道具乾かす、ちょっと悔しいキャンプレポでした。
※弓の又キャンプ場、名古屋方面からだと恵那山トンネル抜けたらすぐと好アクセス。
星空日本一とも名高い信州阿智村なんで夜は特別!(晴れたらね・・・)
設備は最低限ですけど(シャワーもない?)トイレも水回りも綺麗だし、こじんまりとしてなかなか素敵なキャンプ場でした!
ここはまた行くぞ!!今度こそ星空!!
キャンプの予定あったんですけど、もうキャンセルしちゃった。
3年目のシーズンはちょいちょい雨に邪魔されます。
って事で溜まってるファミキャンレポ消化しちゃいます。
あれ?いった日から一か月経っちゃってる?9月9,10日の一泊で行ってきた
長野県は「弓の又キャンプ場」です。
前回前々回と雨撤収を食らってる我が家。次こそ好天候、乾燥撤収決めてやろうかねと天気予報とにらめっこ。
あと星っ!星空みたいんです。ここ最近ぜーんぜんキャンプで星空見れてない。お盆の高ソメも雨ばっかだったし(´;ω;`)。
予報だと晴れ時々曇りだったかな?月齢もたしか星空に向いてたはず。
なら星空重視で場所選び・・・あ、信州阿智村って星空日本一??園原インターすぐそばにキャンプ場あるぞ?
こりゃ行かねば!
そんなわけで弓の又キャンプ場に決定。星空に定評あるらしい。
くわしいHPの無いところなんで情報がイマイチわかんないなー。
電話で聞いてみるとサイトは大小で別れてて、広いところは1000円アップ。予約時点で狭い方は満員とのこと。
1000円高いって言っても4300円だったかな?狭い方が空いてりゃそっちにしたけど、まあこのくらいなら。
キャンプ場は園原インター出て5~10分って事なのでのんびり出発。高速走ってる途中で米を忘れたの気が付いた!
いかんいかん今日のメインは米料理だ。インター降りた後にお店探したけどぜんっぜんお店無いのね・・・
※結局コンビニで買いました。
インター降りてホントすぐ到着(コンビニ探して真逆に走ったんで無駄に時間かけたけど)。
in時間はアーリー設定無くても11時くらいには入れてくれましたよ。
受付でハキハキしたおばちゃん相手にチェックインしてると「安いところあきましたけど?」とのこと。
一度見て決めてねって事なんで確認すると・・・おお、狭い方はホントに狭い・・・
いや、すべてのサイトが狭い訳ではないんですけどね。狭いところはテント+タープもちょっときついんで注意が必要?
そんな訳で今回お借りしたのは

No.14.
むっちゃ広い。
写真は設置後ですけどね。タープとテントを近づけなくても、張り綱をバンバンに張り巡らしても余裕余裕ー。
区画サイトでこれだけ広いのは久しぶり。
なんかこのキャンプ場、広いところだとテント2つとかソロテント3つとか張ってる人も多いみたい。その手のルールが緩いのかな?我が家は普通にテントとタープのみなんでホント余裕。
お昼ごはんまだだったので
とりあえずカプメンッ。やきそーば!!
軽く散歩して場内散策
水場はこんなん。綺麗です。
足洗い場はずっと樽に水が流れてていい感じ。
トイレも洋式で綺麗(なんか吸い込む力の強い?変わったトイレ)。シャワーはないのかな?
奥の方にこんな滝が
水遊びしちゃう?しちゃう??
えー、もう9月だしやだー。ゲームしてるわー。 うむぅ・・・。
ああ、そだ。
砂出し砂出し。早めに夕飯準備。
炭も早めに熾しつつ焼き芋も準備。
あーいい天気。キャンプ日和。
奥さんも娘ちゃんも今日はのんびり。今回のキャンプはのんびりを満喫する予定だったので本やゲーム、それぞれ好きな事をする予定。
ほーんと、お昼から夕方ぐらいまで特に何もしなかったなー。のんびりキャンプ。
夕飯に取り掛かろう
ニンニク炒めて・・・
魚介を炒めて・・・
火加減どうかな?
ンでもってドーン
今回珍しく、ちょっと見栄えのいい料理してみました!パエリア!
ここ最近、家でも作るようになったんですよねー。簡単で見栄え良くて、なんかこう、アウトドア料理?みたいでしょ?
キャプテンスタッグのHPでみたレシピ
みて作ったんですよ。これ動画付きで分かりやすく、かつシンプル!おすすめレシピ。
娘ちゃんパエリア大好き。
海老みそちゅー。最近カニみそとか海老みその味を覚えたらしい。
実はこの辺りで天気が崩れ大雨に・・・あれ?星見に来たんじゃなかったっけ?
天気予報は晴、時々曇りじゃなかったっけ?いや確かに「山間部では一時にわか雨が・・・」とか言ってた気もするけどそんな些細な事気にもしてなかった。あれ?気にしなきゃダメだったやつ?
まわりのサイトはタープ張ってないご家族とかもちらちらいたりして、結構な阿鼻叫喚。
にわか雨なんだろ?はよやめ!
二時間ぐらいは降られたんだろか?夕食中~まったり時間に降られた感じですかね。地面の水はけも悪くなく、我が家はそれほどダメージなく過ごせたんでまぁOkOK.
明日は晴予想だし、乾燥撤収さえできればOKOK.
雨やんだんで
ぐるぐるー
どら〇もんー(本人ネコ書いたつもりがネコ型ロボットになってた)
とんぼー
星もほとんど見えないんで、こんなことして過ごすくらいしかない。
早めの就寝。
朝!
どんより!
あれ?晴れるんじゃないの?昨日の雨すごく残ってるよ?
なんか雲多い。うーむ・・・
九月頭とはいえ標高それなりの弓の又、しかも曇だと気温もこんな感じ。
ついこの前まで夏だったとか思えないくらい涼しいの。
テント乾くのか?おいおい大丈夫かこれ?
まぁあれだ。結果的にはサイトと太陽の位置関係にやられました・・・。
今回借りたサイトは

NO14.。川沿いじゃなくて山沿いなんですよ。
んでこの山が思いっきり東側でね、雲が切れてきてやっと光が強くなっても山の木にさえぎられて、うちのサイト全然暗いの。
枝豆でも食べて時間潰すしかない。
9時ごろでも「川沿いのテントにはよく日があたってんなー。うちはまだ日陰だなー。」ってな感じ。
10時ごろになってようやくテントに日があたり始めたけど時すでに遅し。チェックアウトの11時までには乾燥まで至らず・・・
無念の3連続びしょびしょ撤収(T_T)
うーん・・・夜の雨が無ければ違ったかなー?今回最大の目的がサクッと乾燥撤収。そのためにこの日を選んだのにぃ!
キャンプ自体はまったりゆっくり楽しめたんですが・・・濡れ撤収にも慣れてきてるのに何か‥天候とにらめっこしながらの撤収疲れた‥。
なんか負けた気分で家で道具乾かす、ちょっと悔しいキャンプレポでした。
※弓の又キャンプ場、名古屋方面からだと恵那山トンネル抜けたらすぐと好アクセス。
星空日本一とも名高い信州阿智村なんで夜は特別!(晴れたらね・・・)
設備は最低限ですけど(シャワーもない?)トイレも水回りも綺麗だし、こじんまりとしてなかなか素敵なキャンプ場でした!
ここはまた行くぞ!!今度こそ星空!!