2016年06月10日
小ネタ集!デイキャンプとかiPhoneパネル修理とか!!エ〇もあるでよ!?
んー、1本ブログ書くには弱いけど、記事として載せときたいな。なんてネタがちょっと溜まったんで小ネタ集として放出しようかと。
ブログ開いてみたら3行とかで、読んでる人の1クリックを無駄にするのも申し訳ないので・・・
新着一覧からクリックして読み込んだブログがダンボール画像と1行のみで「中身発表は次回!」とかだったりすると、イラッとしちゃっうぞっ
キャンプ関係なかったりなネタもありますが、数本まとめていってみます!
あー、今回今まで以上に役に立つような内容はなく、お茶濁し回ですのでー
最初!!
検索ワード!

ビジョンピークスのコットンタープ関連の検索ワードが大繁殖・・・
正確には「ビジョンピークス ファイアプレイス TC ヘキサタープ」です。
次っ!
iPhone壊れてました。
実は前回アップしたグリムでの一泊キャンプ前の前日、2年強つかって来たiPhone5cちゃんが壊れました。
具体的に言うとタッチパネル不良?まずスライド出来ない。だからスライドロックが外せない。電源入り切りとスライド10回ぐらい繰り返すとロック外せたりするけど、アイコン押せない、反応したかと思うと三つ上のアイコンがクリックされたりする。勝手に検索画面に移り「さ、さ、|さ・。」とかよく分からない検索を勝手にする。電話かけようとする。
等等等!!
故障なんだかオカルトなんだか???
んな訳で、前回のグリムはスマホがまともに使えない中でのキャンプでした。まあ、これはこれで時間を有意義に使えたんでよかったです。
さてキャンプが終わったら対応するぞ!!
このiPhone、購入から二年とちょっとたってから壊れちゃったわけで、アップルケア+期間が切れたとたんに壊れたわけです。(ソ〇タイマー搭載か?)。ショップに持ち込んでもどうせ何もしてくれない・・・ふむ・・・直すか・・・

キャンプ前にamazonさんで早く送ってくれるの(プライム)頼んでました。品名が「iPhone5・・・」と5cって書いてないから若干あせりましたがちゃんと5c用でした。

パカっ
じゃーん

パネル交換はここまでばらします。
再度組んで

電源入ったー!(隣は交換前パネル)

amazonで頼んだこのパネルの素性はよく分かりませんが「とりあえず」動きます。基本的には操作できるんですが若干もたついたり、交換前に似た誤動作おこしたり、全面グレーになって操作不可になったりとかetcetc・・・
このパネルの個別の不良なのか仕様なのかわかりませんが、まぁ格安(3500円くらい?)で復活してくれたんで良しとします。
そんな難しくないんで誤動作だけじゃなく、ガラス割っちゃった人も気軽に交換すると良いと思いますよー!かといって何かあっても責任取れませんYO!
次っ!
グリムの次の週、自分の母親つれてクオーレふれあいの里へディキャンプ!
ここ数年、5月に実家の母親連れて観光するってのが恒例になってて、今年はアウトドア初めたって事でデイキャンプ、BBQ。
デイで炭も使いたいってことならやっぱここかな、とクオーレふれあいの里へ行ってきました。
日帰り利用しかした事無いけど何回目だろ?5回?結構いってます。
実家に寄ったり買い物しつつ、10:30ごろだったかな?

現地到着。
リヤカー運搬のあと自分は設営、他はニジマスつり。


釣堀って「一匹釣ったら〇〇〇円」とか、「100gいくら」とかそんな多いじゃないですか?
クオーレは「10匹放流2000円、あとはがんばって釣ってくれよな」方式。自分こっちの方が好み。
本質的に「ケチ」なんで一匹いくら方式だといちいち財布が頭によぎって楽しめないの・・・。

デイなんで設営は簡単にこんな感じ。
すかさず釣れた魚を捌く係りにチェンジ

んで焼く係り


まぁ母の日をかねた接待なんでよく動くわけです。
フリーサイトはこんな感じの林間で

夏は泳げる川も有ります。ってかここがメイン!

※深さも流れもあるのでライフジャケット必須。
釣堀になってる川は別に有ります。

帰り際、娘ちゃんがバケツで器用に小魚ゲット

何すかね、これ

飼えないよ、死んじゃうよ?と説得するも、「どーしても飼いたい」と涙の訴え。かーちゃんものっかって「ええやん飼ってやれば」の無責任フォロー・・・。

2週間近く経ちましたが持ち帰った6匹全員元気に泳いでおります。
せっかくなんでエビも買って飼っちゃった!
次っ!
みなさんDECATHLON(デカトロン)ってしってます?そう、ナチュログ見てるとところどころにバナー有りますよね。フランスのスポーツ系通販会社なのかな?ケシュアとかの取り扱い元でしょうか?詳しくは知らないのですが。
たまたまサイト見てみたんですが、おお、陣幕(っぽいの)が安い!!

見ると陣幕とちがって2面しかないけど5490円ってのは安いな。ついつい手が出ちゃいそう。送料とかどうなってr・・ん?動画?見てみるか・・・
う、うわぁ!!!エ〇いっっ!!!
なるほど、こうやって使うんですね。へー。
(スマホで見てる方へ。↓ここに動画貼ってるんですけどスマホでは見れないみたい。PCからだと見れるっぽいよ)
(0:22秒辺りが・・・くっうぅー!)
な、なんでお姉さん無駄に生足でミニスカートで設営してるんだぁー!?
張るのはこうなのか。動画だと分かり易いな・・・
(0:33あたりとか0:42あたりとか・ほかにもっ!ほかにもっ)
もうちょっと確信犯っすよね?狙いなんすよね???
他に空気で建てるテントとか有るのか・・・おもしろいっ!
(1:20あたり・・・)
フランスの会社かぁ・・・
そういえばもう何十年も前に見たバラエティ番組で、フランスの方が
「日本の人はパン〇に過剰反応するけど、フランス人は反応しませーん。階段に座ってるミニスカートの女性覗き込んでも、うっとおしがられるだけで隠そうともしませーん」
なんて言ってたのを視聴した時から、「Meの行きたい国No.1ざます」になってたんだよなぁ・・・・まだいけてないなぁ・・・
なんて、中学生時代の淡い想いを思い出したりなんかしちゃいました!
※バラエティ番組の話は何分何十年も前の記憶なので定かで有りません。
キャンプ系ブログにあるまじき的なアレですけど、キャンプ用品通販ショップの公式動画貼っただけなんで苦情とか知らんし
おしまいっ!
キャンプ関係なかったりなネタもありますが、数本まとめていってみます!
あー、今回今まで以上に役に立つような内容はなく、お茶濁し回ですのでー
最初!!
検索ワード!
ビジョンピークスのコットンタープ関連の検索ワードが大繁殖・・・
正確には「ビジョンピークス ファイアプレイス TC ヘキサタープ」です。
次っ!
iPhone壊れてました。
実は前回アップしたグリムでの一泊キャンプ前の前日、2年強つかって来たiPhone5cちゃんが壊れました。
具体的に言うとタッチパネル不良?まずスライド出来ない。だからスライドロックが外せない。電源入り切りとスライド10回ぐらい繰り返すとロック外せたりするけど、アイコン押せない、反応したかと思うと三つ上のアイコンがクリックされたりする。勝手に検索画面に移り「さ、さ、|さ・。」とかよく分からない検索を勝手にする。電話かけようとする。
等等等!!
故障なんだかオカルトなんだか???
んな訳で、前回のグリムはスマホがまともに使えない中でのキャンプでした。まあ、これはこれで時間を有意義に使えたんでよかったです。
さてキャンプが終わったら対応するぞ!!
このiPhone、購入から二年とちょっとたってから壊れちゃったわけで、アップルケア+期間が切れたとたんに壊れたわけです。(ソ〇タイマー搭載か?)。ショップに持ち込んでもどうせ何もしてくれない・・・ふむ・・・直すか・・・

キャンプ前にamazonさんで早く送ってくれるの(プライム)頼んでました。品名が「iPhone5・・・」と5cって書いてないから若干あせりましたがちゃんと5c用でした。

パカっ
じゃーん

パネル交換はここまでばらします。
再度組んで

電源入ったー!(隣は交換前パネル)

amazonで頼んだこのパネルの素性はよく分かりませんが「とりあえず」動きます。基本的には操作できるんですが若干もたついたり、交換前に似た誤動作おこしたり、全面グレーになって操作不可になったりとかetcetc・・・
このパネルの個別の不良なのか仕様なのかわかりませんが、まぁ格安(3500円くらい?)で復活してくれたんで良しとします。
そんな難しくないんで誤動作だけじゃなく、ガラス割っちゃった人も気軽に交換すると良いと思いますよー!かといって何かあっても責任取れませんYO!
次っ!
グリムの次の週、自分の母親つれてクオーレふれあいの里へディキャンプ!
ここ数年、5月に実家の母親連れて観光するってのが恒例になってて、今年はアウトドア初めたって事でデイキャンプ、BBQ。
デイで炭も使いたいってことならやっぱここかな、とクオーレふれあいの里へ行ってきました。
日帰り利用しかした事無いけど何回目だろ?5回?結構いってます。
実家に寄ったり買い物しつつ、10:30ごろだったかな?
現地到着。
リヤカー運搬のあと自分は設営、他はニジマスつり。
釣堀って「一匹釣ったら〇〇〇円」とか、「100gいくら」とかそんな多いじゃないですか?
クオーレは「10匹放流2000円、あとはがんばって釣ってくれよな」方式。自分こっちの方が好み。
本質的に「ケチ」なんで一匹いくら方式だといちいち財布が頭によぎって楽しめないの・・・。
デイなんで設営は簡単にこんな感じ。
すかさず釣れた魚を捌く係りにチェンジ
んで焼く係り
まぁ母の日をかねた接待なんでよく動くわけです。
フリーサイトはこんな感じの林間で
夏は泳げる川も有ります。ってかここがメイン!
※深さも流れもあるのでライフジャケット必須。
釣堀になってる川は別に有ります。
帰り際、娘ちゃんがバケツで器用に小魚ゲット
何すかね、これ
飼えないよ、死んじゃうよ?と説得するも、「どーしても飼いたい」と涙の訴え。かーちゃんものっかって「ええやん飼ってやれば」の無責任フォロー・・・。

2週間近く経ちましたが持ち帰った6匹全員元気に泳いでおります。
せっかくなんでエビも買って飼っちゃった!
次っ!
みなさんDECATHLON(デカトロン)ってしってます?そう、ナチュログ見てるとところどころにバナー有りますよね。フランスのスポーツ系通販会社なのかな?ケシュアとかの取り扱い元でしょうか?詳しくは知らないのですが。
たまたまサイト見てみたんですが、おお、陣幕(っぽいの)が安い!!

見ると陣幕とちがって2面しかないけど5490円ってのは安いな。ついつい手が出ちゃいそう。送料とかどうなってr・・ん?動画?見てみるか・・・
なるほど、こうやって使うんですね。へー。
(スマホで見てる方へ。↓ここに動画貼ってるんですけどスマホでは見れないみたい。PCからだと見れるっぽいよ)
(0:22秒辺りが・・・くっうぅー!)
張るのはこうなのか。動画だと分かり易いな・・・
(0:33あたりとか0:42あたりとか・ほかにもっ!ほかにもっ)
他に空気で建てるテントとか有るのか・・・おもしろいっ!
(1:20あたり・・・)
フランスの会社かぁ・・・
そういえばもう何十年も前に見たバラエティ番組で、フランスの方が
「日本の人はパン〇に過剰反応するけど、フランス人は反応しませーん。階段に座ってるミニスカートの女性覗き込んでも、うっとおしがられるだけで隠そうともしませーん」
なんて言ってたのを視聴した時から、「Meの行きたい国No.1ざます」になってたんだよなぁ・・・・まだいけてないなぁ・・・
なんて、中学生時代の淡い想いを思い出したりなんかしちゃいました!
※バラエティ番組の話は何分何十年も前の記憶なので定かで有りません。
キャンプ系ブログにあるまじき的なアレですけど、キャンプ用品通販ショップの公式動画貼っただけなんで苦情とか知らんし
おしまいっ!
2016年02月29日
あれ?新幕試し貼り?ノースイーグルワンポールBIG420in桃太郎公園

ある日、ある荷物が届きました。

おお!こ、これは!!!

テ、テント!
我が家の新テントといえば1/7に上げたこの記事で書いたとおり
エントリーな2ルーム、ロゴスROZYドゥーブルL
ええ、まだ一回もキャンプに使ってないんです。未使用テントがあるのにまたテント買ってしまった・・・
今回購入したテントはノースイーグルのワンポールテントBIG420です。
ロゴスは寒い時期に三人で篭れる、風を避けるのにスカート付のツールームがあったらいいなと(主に3~5月と10~11月くらい?)で購入したんですが、それに対して暑い時期にサクッと立てられる、大きな開口のある風通しの良さそうなの欲しいなと目をつけていたんです。
amazonお気に入り登録して、暇があればレビューを読み、時間が空けば値段をチェックし、ヤフオクチェックしながら「5月頃までに買いたいなぁ」と。
ほうほう、今21000円か(登録時)→なに?11%値下がりしました?19800円?5月ごろもっと下がるかな?
→29000円????値上がりしまくってるやないかいっ!
値上げしすぎよ。
考えたらシーズン物なんでオンシーズン近づけば値上がりしますよね。amazonさんはその辺敏感ですし。
あー買い逃したなぁ・・・
ん?んン??

18900円?しかもヤフーポイント考えると16500円くらい?これこの前見てたヤフオクの中古より安くね???
なんでこんなに安くなるの?????
いつもなら奥さんに相談してから買うんですがこの時は「amazon値上がりで殺到しちゃう!売り切れちゃう!!」と慌ててポチり。
無事届いたというわけです。
新しいテントちゃんと使う前にもう一つ買うなんて・・・自分では無いみたい・・・
早速試し貼り!2/27の日曜日は家族もみんな予定もなく天気もとってもいい感じ。
それならせっかくなんでディキャンプと洒落こみますかっ!
ということで犬山にある桃太郎公園に初上陸してきました。
愛知、東海のブロガーさんやブログ読者さんにはあまりに有名なキャンプ場(ではないのかな?)。木曽川沿いに芝生が広がる公園です。
今日の荷物は超簡単に。

車横付け出来ないですからね。運ぶ手段が自らの体のみなんで少なめにしてみました。
さてテント。事前に用意した4.5×4.5のブルーシートを敷きます。専用シートは1万円弱しますもん。僕には購入無理!

試し張り二日前の夕方に頼んだのに前日に間に合うとかさすがプライム会員。
んで立ちました。

立てるの簡単、と聞いていましたが確かに簡単ですね。
「ペグ打って立てるだけ。」
ちょっと詳しく書くと
「ペグを8本打って、ペグの刺さったベルトを緩める。ポールを差し込む。立てる。ベルトを締める。」でおしまい。
ペグを緩めたり締めたりするのにベルトのバックル使うとペグ位置まで直さなくていいので楽です。
あと、立ち上げる時にインナーをポールにちゃんと引っ掛けておくこと。自分はじめインナー引っ掛けるの忘れてて立てちゃって、後からインナーがだらんとしてるの気がついて立て直ししするのに時間かかっちゃいました。
確かに立てるの15分とかの世界のテントです。これは夏に立ててもバテる前に立てれそう。

出入り口は前後に二つ、そもそも前後の区別は無いのかな?
インナーはD型の大きな入り口に同サイズのメッシュ付。前後ともまったく同じつくりです。

天井には大きなベンチが四つ。閉めることはできません。

とにかく広い。(だらしなく寝てるところで申し訳ないw)
4.5m角のブルーシートの四隅をちょっと折り曲げたのがほぼその床面積となりますからね。だいたい8畳くらい?
うちの奥さん、167cmなんですが、この写真で分かりますかね?3人寝るだけなら半分でも十分。ハーフインナーとかオプションで出せばいいのに。


いかにもテントといった佇まい。好きです。広い草原にも森の中にも映えそうです。
大変気に入ってしまいました。素晴らしいテントです。立てやすく、広く、安い。ありがたい事です。
ただちょっと問題もありまして


フライに黒い汚れが結構大きく、3面ほどについていました。
拭いても取れるようなものではなさそうで、内側のコーティング部分に染み付いているようで。
使用について問題は無いけど、出来たらきれいなテントでスタートしたいなぁ。
これについてノースイーグルさん(を運営されてる?株式会社ナニワさん)へ購入日を伝えて、写真添付つきメールを送ると即お返事いただけました。ほぼ即答でフライ交換対応ということに。
ノースさんのアフター対応は「良い」って何度か見たことあるけど、実際こう即な対応してもらえると安心ですね。
ただまぁフライだけ送ってもらって駄目な方は送り返さなくては駄目なので、外したり付け直したりでまた試し張りしにいかなくちゃ(いやだって広すぎてうちの家では広げられないしw)。ちょっと面倒だw
さてさてテントに満足いったあとは軽くディキャン。ほんと「軽く」なんで以下簡単に。

お昼ごはんはサンドイッチ。前の晩に仕込んでおいたローストビーフが入ってるんですよ?写真には無いけどホントですよ?

この日はタープ無しで。寒くなく暑くなくイイ日でした。
食事のあとは散歩したり

バトミントンしたり鬼ごっこしたり、楽しい一日となりました。
桃太郎公園。初めて来ましたけどいいところですね。オープンなサイトでの設営初めてでしたけど、開放的でいい感じです。もともと無料(今は500円)の所なんで設備的には弱いけどトイレなんかは綺麗だし。
家から40分くらいだし、今度は泊まりで行ってみようかな?
2016年01月07日
新テントためし張りディキャンプっぽいの。
10月末の関が原でのキャンプ。最近は暖冬で平年より暖かめっすけど、その頃は急に寒い日とかもあってキャンプ当日は寒かった。(そりゃ暖冬といわれてても今のほうが寒いけど)
特に風が強かったんですよねー。初日の夕飯後くらいまでは外にいるのちょっとキツイぐらい。
その日は友人ゴンちゃん家のスクリーンタープに居候して過ごしました。ほう、横に壁があるとこんなに違うもんかー。
風がおさまった後はずっと外にいましたけどね。
って事で。寒さ対策というか風対策で横に壁が欲しい!壁さえあればもっと深い時期まで、あとひと月くらい遅くまで&早くキャンプできる!
スクリーンタープ?うーんテントもスクリーンもたてるってのは面倒だ。前出のゴンちゃん家も設営撤去が大変だっていってるし(ゴンちゃん家はタフワイドとスクリーンキャノピー)
よしっ!ツールームだ!
条件というか希望としては家族3人で無理なく寝れて、構造的にはインナーが吊り下げ式だと良いな。運よく一年目は雨撤収なかったけどこれ以降はどうなるかわかんないし。気温がもっと下がってもやれるようにってことなんでスカートも欲しいぞ・・・あとごめんなさい。お安いのが嬉しいっす。
あれこれ探して考えて、候補絞って買いどき時期見極めて・・・

ロゴスのちょっと前に扱われてたシリーズなのかな?エントリークラスの2ルーム。
「LOGOS ROSY ドゥーブル L」 です。
これ安いですよー。インナー270×210サイズ、全体サイズ幅310×奥行480×高さ200cmって大きさで
26.700円!!
なんと今なら、インナーマット、グランドシートもついて
26.700円!!
なかなかのびっくり価格じゃないすか?値段にびっくりして、内容読んだらスカートもあるし広さもまぁまぁ?条件はクリアーしてるっぽいテントです。
スペッコ的には興味ある人がいたらぞれぞれ調べてもらうとして、まぁエントリーレベルなテントです。
ROSYってのがロゴスのエントリー層を表すそうです。あんまりロゴスショップには置かないみたい。
買ったらためし張り!
そうそう、ゴンちゃんもツールーム買ったそうですよ。ん?ランドロックっていうの?スノーピーク?聞いたことないな・・・
空いてる日が合ったので合同でためし張り&カップラで簡単ディキャンプってことにしましょー。
ゴンちゃん家は家族全員5人参加、うちは奥さん仕事なんで自分と娘ちゃんで。
写真はためし張りのものばっかですー。

スタート!

広げて

ポールを4本、クロス状に通します。ポール通す時は引っ張るんじゃなく押しながら!
自分はこの時点で1本だけペグダウン。(手前かど)
この時点で横を見るとランドロックが半分ぐらい立ち上がってる。いや噂には聞いてたけど、あのデカさでホント早い。評価されてる訳だわ。(←知ってるじゃん!)
一回り二回り小さいテントたててる手前、負けるわけには行かないと焦り気味。急ぎます。
ポール四本をピンに指すとたちあがり。

ここまで15分くらい。
貼り綱省略でペグダウン。グラウンドシート敷いてインナー吊って、二方向キャノピー立てて

かんっせーい!!
一人で立てて25分~30分って所かな?隣のランドロックさんもほぼ同時。
今までドーム型とヘキサタープ立てるのと変わらないくらいでしょうか?隣のゴンちゃんはタフワイドとスクリーンキャノピー立てるよりランドロックの方が早そうです。
せっかくなんで持ってる幕類全部張ってみる。

ドームテントにあわせて先にタープ買っちゃってたんで(中古)、今回のテントとは色が合いませんなー。
(そういえばぜんぜんランドロックさん撮ってないや。左下に少し写ってるのがそれです)
今日は使いもしないのに色々写真撮りたくて並べたりして。
なんちゃってREVOタープ下を荷物置き場に。

そうそう、このオフシーズン中にクーラーBOXも買い足したんすよー。
ロゴスのテントなんでロゴスのクーラーBOX!50L!!
今年は2泊にも挑戦したいんで今までの25Lくらい?ではちょっときついってことで大きめの50L。
写真のグレーのがそれですね。

テント内にも置いてみる。棚もDIYで用意しました。サイズ感イイ気がする!
子供たちはずっと目の届く範囲で駆け回って遊んでいてくれたんで設営もスムーズ。グルキャンにしろこういうのにしろ、2家族集まると色々と楽。助かるわぁ。

お湯沸かしてカップラ食って撤収です。
撤収時、風まぁまぁあるのにペグ全部抜いちゃって、テントがあおられてひっくり返ってめちゃびっくり!
(ペグ抜きは最後にしよう!)
11時に集まっ14時半ごろ解散。テント立ててカップラーメン食べて撤収。っていうディキャンプ?な記事でしたー。
特に風が強かったんですよねー。初日の夕飯後くらいまでは外にいるのちょっとキツイぐらい。
その日は友人ゴンちゃん家のスクリーンタープに居候して過ごしました。ほう、横に壁があるとこんなに違うもんかー。
風がおさまった後はずっと外にいましたけどね。
って事で。寒さ対策というか風対策で横に壁が欲しい!壁さえあればもっと深い時期まで、あとひと月くらい遅くまで&早くキャンプできる!
スクリーンタープ?うーんテントもスクリーンもたてるってのは面倒だ。前出のゴンちゃん家も設営撤去が大変だっていってるし(ゴンちゃん家はタフワイドとスクリーンキャノピー)
よしっ!ツールームだ!
条件というか希望としては家族3人で無理なく寝れて、構造的にはインナーが吊り下げ式だと良いな。運よく一年目は雨撤収なかったけどこれ以降はどうなるかわかんないし。気温がもっと下がってもやれるようにってことなんでスカートも欲しいぞ・・・あとごめんなさい。お安いのが嬉しいっす。
あれこれ探して考えて、候補絞って買いどき時期見極めて・・・
ロゴスのちょっと前に扱われてたシリーズなのかな?エントリークラスの2ルーム。
「LOGOS ROSY ドゥーブル L」 です。
これ安いですよー。インナー270×210サイズ、全体サイズ幅310×奥行480×高さ200cmって大きさで
26.700円!!
なんと今なら、インナーマット、グランドシートもついて
26.700円!!
![]() ロゴス LOGOS LOGOS ROSY ドゥーブル Lエントリーパック【LG-TENT】 |
なかなかのびっくり価格じゃないすか?値段にびっくりして、内容読んだらスカートもあるし広さもまぁまぁ?条件はクリアーしてるっぽいテントです。
スペッコ的には興味ある人がいたらぞれぞれ調べてもらうとして、まぁエントリーレベルなテントです。
ROSYってのがロゴスのエントリー層を表すそうです。あんまりロゴスショップには置かないみたい。
買ったらためし張り!
そうそう、ゴンちゃんもツールーム買ったそうですよ。ん?ランドロックっていうの?スノーピーク?聞いたことないな・・・
空いてる日が合ったので合同でためし張り&カップラで簡単ディキャンプってことにしましょー。
ゴンちゃん家は家族全員5人参加、うちは奥さん仕事なんで自分と娘ちゃんで。
写真はためし張りのものばっかですー。
スタート!
広げて
ポールを4本、クロス状に通します。ポール通す時は引っ張るんじゃなく押しながら!
自分はこの時点で1本だけペグダウン。(手前かど)
この時点で横を見るとランドロックが半分ぐらい立ち上がってる。いや噂には聞いてたけど、あのデカさでホント早い。評価されてる訳だわ。(←知ってるじゃん!)
一回り二回り小さいテントたててる手前、負けるわけには行かないと焦り気味。急ぎます。
ポール四本をピンに指すとたちあがり。
ここまで15分くらい。
貼り綱省略でペグダウン。グラウンドシート敷いてインナー吊って、二方向キャノピー立てて
かんっせーい!!
一人で立てて25分~30分って所かな?隣のランドロックさんもほぼ同時。
今までドーム型とヘキサタープ立てるのと変わらないくらいでしょうか?隣のゴンちゃんはタフワイドとスクリーンキャノピー立てるよりランドロックの方が早そうです。
せっかくなんで持ってる幕類全部張ってみる。
ドームテントにあわせて先にタープ買っちゃってたんで(中古)、今回のテントとは色が合いませんなー。
(そういえばぜんぜんランドロックさん撮ってないや。左下に少し写ってるのがそれです)
今日は使いもしないのに色々写真撮りたくて並べたりして。
なんちゃってREVOタープ下を荷物置き場に。
そうそう、このオフシーズン中にクーラーBOXも買い足したんすよー。
ロゴスのテントなんでロゴスのクーラーBOX!50L!!
今年は2泊にも挑戦したいんで今までの25Lくらい?ではちょっときついってことで大きめの50L。
写真のグレーのがそれですね。
テント内にも置いてみる。棚もDIYで用意しました。サイズ感イイ気がする!
子供たちはずっと目の届く範囲で駆け回って遊んでいてくれたんで設営もスムーズ。グルキャンにしろこういうのにしろ、2家族集まると色々と楽。助かるわぁ。
お湯沸かしてカップラ食って撤収です。
撤収時、風まぁまぁあるのにペグ全部抜いちゃって、テントがあおられてひっくり返ってめちゃびっくり!
(ペグ抜きは最後にしよう!)
11時に集まっ14時半ごろ解散。テント立ててカップラーメン食べて撤収。っていうディキャンプ?な記事でしたー。
2015年07月26日
ディキャン未満!クオーレふれあいの里
ブログタイトルもう変えたい!何か恥ずかしい!!
どうも。おーちゃんです。7月はやっぱ暑いっすね。梅雨明けとともに耐えられない暑さです。
ってことで、25日土曜日、この日は奥さん、旧友さんと遊んでくるってことで娘ちゃんと自分の二人でお留守番。さてさて何しよっか?
奥さんからは近くの児童館でのクラフトワーク、栄のどっか(忘れた)でやってる木工教室を提案されてたけど(予約も取ってくれてた)、こんな暑いさなかに平地になんか居たくない!「どうする娘さん?あれだったら山の方行って川で泳ぐ?」「うん」ってことで決定ー。ってってれー。
家に有る飲み物とインスタント焼そば、オニギリ握って出発です。

ええ天気だ。
目指すは美濃白川クオーレふれあいの里。じぶんちからは41北上してちょちょいのちょい、一時間半の距離。
もう4~5回はここに遊びに来てます。泊まろうとはなかなか思わないんですけど日帰りで自然を感じるにはお手軽楽しいところです。
ついたー

寄り道もせず予定通り。8時半に出て10時に到着。夏休みの土曜なのに可児辺りからは快適な流れ。夏はやっぱ、みんな海なのか?
娘ちゃんは3DSやったりぼーっとしたり。1時間くらいたったころに「まだー?」って。んで「結構長く”まだ?”って聞かなかったでしょう?」
遠出のときにいつも聞いちゃうから、親から突っ込まれてるので我慢してたみたいです。かわいいかわいい。最後まで我慢できてたらもっとかわいいのに。
入口の橋をわたると川遊びしてる人もちらほら、いやもうちょっと?結構の方が遊んでます。ちょい増水?
受付で川の状態を聞くと「増水してますからえっと・・・えーそれそれのご判断で」
むむ?流れが強いのかな?でも入るな!までは言われないくらいなのかな?安全マージンしっかりと取らねば。
ってとこで、今年から導入のライフジャケット。

おっとっと。
これっで完璧!とはいえんけどね、それでも安心感がかわります。これ着せたからって目を離したりも出来ません。


あそびまくり!
地元から近いとはいえ白川の水は冷たい!!!午前中は10分も浸かってると僕はまだしも娘ちゃんぶるぶる震えてる。こまめに休憩取りつつ遊びます。
ご飯は簡単にインスタントとおにぎり。

ディキャンプに満たない、未満な日なんでとにかく簡単に済ませます。シングルバーナーとちいさいテーブルとイス。設営撤収とは無縁で、この日はとにかく川で遊ぶ日なんです。時間がもったいない!!!
出たり入ったり、で何時間ぐらい川浸かってたんだろ?

着替えた後に、川を見ながらスナック菓子ぱくぱく。
3時半に車動かして家には5時に着く、行きも帰りも平和で楽な一日でしたー。
クオーレふれあいの里、何回も行くのはとにかく近いこと、近いのにそれなりなイベント感あり。泊まりで行くか?って言われたら何か物足りないけど、日帰りで行くにはしっかり楽しめる、そんなキャンプ場です。(ぜんぜんキャンプな部分書いてないけど(^^;
さて次は28,29でキャンプなんですが・・・天気どんどん悪くなってね?それ次第で行く場所も悩むわー。
どうも。おーちゃんです。7月はやっぱ暑いっすね。梅雨明けとともに耐えられない暑さです。
ってことで、25日土曜日、この日は奥さん、旧友さんと遊んでくるってことで娘ちゃんと自分の二人でお留守番。さてさて何しよっか?
奥さんからは近くの児童館でのクラフトワーク、栄のどっか(忘れた)でやってる木工教室を提案されてたけど(予約も取ってくれてた)、こんな暑いさなかに平地になんか居たくない!「どうする娘さん?あれだったら山の方行って川で泳ぐ?」「うん」ってことで決定ー。ってってれー。
家に有る飲み物とインスタント焼そば、オニギリ握って出発です。
ええ天気だ。
目指すは美濃白川クオーレふれあいの里。じぶんちからは41北上してちょちょいのちょい、一時間半の距離。
もう4~5回はここに遊びに来てます。泊まろうとはなかなか思わないんですけど日帰りで自然を感じるにはお手軽楽しいところです。
ついたー
寄り道もせず予定通り。8時半に出て10時に到着。夏休みの土曜なのに可児辺りからは快適な流れ。夏はやっぱ、みんな海なのか?
娘ちゃんは3DSやったりぼーっとしたり。1時間くらいたったころに「まだー?」って。んで「結構長く”まだ?”って聞かなかったでしょう?」
遠出のときにいつも聞いちゃうから、親から突っ込まれてるので我慢してたみたいです。かわいいかわいい。最後まで我慢できてたらもっとかわいいのに。
入口の橋をわたると川遊びしてる人もちらほら、いやもうちょっと?結構の方が遊んでます。ちょい増水?
受付で川の状態を聞くと「増水してますからえっと・・・えーそれそれのご判断で」
むむ?流れが強いのかな?でも入るな!までは言われないくらいなのかな?安全マージンしっかりと取らねば。
ってとこで、今年から導入のライフジャケット。
おっとっと。
これっで完璧!とはいえんけどね、それでも安心感がかわります。これ着せたからって目を離したりも出来ません。
あそびまくり!
地元から近いとはいえ白川の水は冷たい!!!午前中は10分も浸かってると僕はまだしも娘ちゃんぶるぶる震えてる。こまめに休憩取りつつ遊びます。
ご飯は簡単にインスタントとおにぎり。
ディキャンプに満たない、未満な日なんでとにかく簡単に済ませます。シングルバーナーとちいさいテーブルとイス。設営撤収とは無縁で、この日はとにかく川で遊ぶ日なんです。時間がもったいない!!!
出たり入ったり、で何時間ぐらい川浸かってたんだろ?
着替えた後に、川を見ながらスナック菓子ぱくぱく。
3時半に車動かして家には5時に着く、行きも帰りも平和で楽な一日でしたー。
クオーレふれあいの里、何回も行くのはとにかく近いこと、近いのにそれなりなイベント感あり。泊まりで行くか?って言われたら何か物足りないけど、日帰りで行くにはしっかり楽しめる、そんなキャンプ場です。(ぜんぜんキャンプな部分書いてないけど(^^;
さて次は28,29でキャンプなんですが・・・天気どんどん悪くなってね?それ次第で行く場所も悩むわー。