2017年06月07日
【梅雨入り前の】赤礁崎オートキャンプ場 一日目【快晴キャンプ!】

うちの地方って、平均6月7日に梅雨入りだそうで。んなら入っちゃう前に一発予定入れときますか。
6月頭ゴロってどんなところ行けば快適なの?5月後半って夏みたいに暑くなってたし山?それとも梅雨入り前で気温落ち着くから平地?どこ行こうどこ行こう、どうせなら行ったことないところでうーんうーん。
って出た候補が長野の駒ケ根アルプス家族村と赤礁崎。
直前まで決めかねてたんですけど、当時の気温予想見て決めました。駒ヶ岳最低6度とかちょっとした冬ですやん。そろそろ暖かい所でのんびりしたい!
ってな訳で先週末、3-4日に行ってまいりました。キャンプでは初の福井県!
久々の海キャンで赤礁崎オートキャンプ場!
ちなみに赤礁崎も、我が家の「一度は行ってみたいキャンプ場」リスト入りしてるキャンプ場。
リスト入りしてる中でまだ行ってないのはえーと、竜洋海洋、MAGOTAROかな。今年中に行けたら行くっ!
3日当日の朝は少し雲多め。雨が降る感じじゃないですけどね。我が家にしては早め、7:30出発。
我が家の場合、キャンプは出来るだけキャンプだけ。ゆっくり家を出て早めに帰るスタイル。
んでも先人の方々のブログ読んでると、赤礁崎行くファミキャンの方って色々面白げなところ行ってるじゃないですか?
ならばそれに習えと寄り道観光するため7:30出発。
一宮ICから福井の大飯町って今近くなったんですねー。googleナビだと我が家から2時間ちょっと。
サービスエリア寄っても10時ちょっとには第一目的地到着。

きのこの森到着。
うちの娘ちゃん、とにかくキノコが嫌い。どんなに小さく刻んでも嫌なんだってさ。
だから三つぐらい(科学館っぽいところと児童館のすごいバージョン)候補あげて「どこ行く?」って聞いたらほか選ぶと思ったのに、何故かきのこの森を選択。
食べるのがイヤなだけで公園の名前なんか気にしないんだってさ。そりゃそうか。
外より屋内の方が疲れなくていいのにー。
娘ちゃんがここを選んだ理由がこれ。

なんか超凄いローラースライダー。
山東とかにもあるやつですねー。それよりこっちの方が長いし何本もある!
普段なら設営前に何回も登ってこんなの付き合えません。だから普通ならこんな情報伝えないんですけどね。

なんとエレベーター(右の塔)付き。なんてブルジョワ!!
階段上らなければ何本も付き合えるな!
実際のところ、どこかの子供会とバッティングしちゃって何本もやれなかったんだけどね。
って事でプランその2

ちびっこゲンレデ


楽しそう。
何故かこっちには子供会来なくて。100円で20分なんですけど最後の方はうちの家族だけ。滑り放題。
小牧市に似たようなそり滑りあるけど、いつも定員オーバーで滑れたことなかったもんな。晴れた土曜の昼食前にこんなのって地元では考えらんない。

こんなのはタダだってさ。

表の絵を見ず覗かせてパチリ。娘ちゃん、嫌いなキノコになってご立腹。
さて次は買い出し。
こちらも先人の方たちの情報をもとにサニーマート南店へ。

鮮魚が新鮮で安い!知らないのいっぱい並んでるしほとんど刺身OK。三枚おろし(皮引き)は無料。
よし夜は刺身だな。

やっとキャンプ場。
ここ赤礁崎はオフシーズンなら無料でアーリー、レイトOkなんだってさ。
6月も適用ってことでほんとはもっと早く着きたかったんだけど、結局12時着。

売店も充実。薪とかちょっと多めで400円とか。

賞味期限?気にするわけない。購入購入。

今回のサイトはNo.48。
海は眺められないけどきれいな芝。広さは10*8ってところかな?
サニタリー隣だけど洗い場自体は反対なので音は気にならないかな?良い良い。
実は先に違うところを案内されたんですけど訳あって変更をお願い。快く対応いただけました。
大急ぎで設営するもテントとタープ建てた時点で時間オーバー。次の予定があるんです。

キャンプ場のイベント
あかぐり冒険島。
なんか豪華賞品とかあるらしい!無料なのに凄い!!

写真はおもちゃばっかだけどキャンプ用品のシュラフとかテーブルとかもあってほんとに豪華。


キャンプ場内のあかぐり苑ってな離れ島に移動して。
HP上で見かけて申し込んだイベントなんですけど、ハードだよとか、軍手持ってこいとか書いてあるけどさ、そんなのねぇ、こういうところのイベントだしねぇ・・・

って、なめてましたぁ!!
なんかね、うん本当にただの崖。ロープだけ垂らしてあってね。下にアイテムあるから降りてくの。他に何も安全対策なしにね。
競争要素あるから人によっては目を血走らせながら我先に我先に。
東尋坊とかある日本海側じゃないすか。もう岩肌。ほんの少し転ぶと怪我確定みたいなところなの。
不届き者が捨てていったカラスの破片とかあるの。
他所のお父さん、滑り落ちてくるの見たしね。大丈夫だったかなお父さん。

親子そろって正直ビビってる。
キャンプ始める前に怪我してもつまらないんで、順位気にせずのんびり安全第一でクリア。
立派な商品はすでに無くなってたけど、おもちゃ3つも貰えて娘ちゃんは喜んでたよ。
赤礁崎はこんなアクティブ系イベントやサザエとか焼いて配るのとか、イベント多めでいいですねー。人を呼ぼうとすごく頑張ってる。
さてさて、予想のはるか上を行くイベントで疲れた後に設営の続き。

いつものノースイーグルBIGワンポール420とビジョンピークスファイアプレイス TCヘキサタープ
![]() 【送料無料】ノースイーグル ワンポールテントBIG420 NE168【TC】【NW】[テント アウトドア レジャー キャンプ キャンプ用品 バーベキュー BBQ] |
![]() ビジョンピークス VISIONPEAKSタープ tarp ヘキサタープファイアプレイス TCヘキサタープVP160202F01Tarpアウトドア キャンプ レジャー |
![]() ビジョンピークス VISIONPEAKS タープ ファイアプレイスTCスクエアタープ VP160202G01 |
一泊ならまずこの組み合わせですね。選択肢他に一つしかないんですけどね。
おちついたらちょっとキャンプ場見て回ろうかな

なんか大砲あるね。
まぁ乗るよね。
キャンプ場から見える海。日本海ですな。
ごつごつの岩むき出しで遠浅。落ちたらケガで済むのか?
ちょっとだけ竿出すものの身の危険を感じたんで止め止め。
何でもこの日は天気の割にシケっていたそうな。
日本海は愛知の海と比べて透明度すごいなぁ。
大きい遊具は無いけど、海岸行けば貝拾ったりヤドカリと遊んだり。
子供から目は絶対離せないけど娘ちゃんはずっと楽しそうにしてるキャンプ場でしたよ。
そういえば冒険島参加やらなんやらでつまみ食いだけで昼食抜いたんだった。
ってことで夕飯はやめに。

アラもちゃんと貰ってきたんでアラ汁(赤だし)つくって。

お刺身、タコとトマトのバジルソース、きゅうりの漬物。
海っぽいでしょ??
魚介系大好きな娘ちゃん、アラ汁うまいうまいってね。満足そうにね。

まだまだ明るい中の夕飯。5時ぐらい?こんなに早いのは初だなー。



夕飯食べ終わってもまだ早い。
なら外にお風呂でも行きますか。
あみーシャン大飯。キャンプ場と提携してて、割引価格大人200円子供100円。三人家族だとワンコイン!
ちと遠い(2~30分かかる)んで行くの億劫だけど安いは正義!
湯船は一つだけど一応温泉だそうで。ありがたやーありがたやー。
お風呂4階なんで見晴らしいいですよ。海じゃなく田園風景だよ。
帰ってきたらもう夕方。

娘ちゃんは引きこもりー。

焚火して、マシュマロ焼いて、夫婦で、そのあと3人で少し語って。
キャンプ場での、いつもの夜は穏やかにふけるのでした。
つづく!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。