2015年09月16日
ニトリのホーローケトルをプチ改造してみる
前回famのオマケ焚き火台の記事をあげてみたら、あら意外、ヘタなキャンプレポよりよく見ていただいて。
微妙に旬を外したかな?と思いましたがアイテムネタも読んでくださる方がいらっしゃるなら・・・と思って表代用に写真を撮ったのが10日、それが何でこんなかかったかといいますと・・・・
私、インフルエンザA型を発症しておりました。
9月という流行の先取り?後追い?なのか・・・
昔話で三日三晩うなされた・・・とかありますが自分の場合はアベレージ39.0度(適当)を四日四晩うなされまして・・・14日にやっと熱も37.5度くらいに治まったあとは激しいのどの痛み。改めて病院いくと「今度はのどが荒れてのど風邪みたいになってますねー」なんつって!熱とかもう平気なんですけどご飯がのど通りません。一行以上しゃべれません。
あ、熱にうなされながら思ったんですけど、昔話の三日三晩っていうの、アレも結局インフルエンザだったんじゃねーのかな?昔の人があの様子見たら死ぬか生きるか?って思うんじゃね?って思いながらうなされてました。
週末には今年最後かもしれないキャンプ予定なんで必死に直しますが体力の回復がなかなか追いつかず。がんばります。
ってことで、せっかく10日に用意したんでアイテムネタです。
キャンプ用品もそれなりにキャンプが成立するかな?位には集めた気がします。チープ品ばっかですけどね。でもまぁ楽しくキャンプ出来てます。車も小さいんで大きい荷物もなかなか買い足せないっすけどね。
でも不便だなって思うところはちょいちょい合って、そのひとつがホット一息のコーヒータイム。
豆にお湯を注ぐとき、いつも鍋で沸かして掛けてたんですけどどうしても湯を細く注げないし、ドバドバ。んでてーぶるもべちゃべちゃ。
ちゃんと細く注げるのほしいなー、ケトルいるなぁ。ってことで

ニトルのホーローケトル。980円?990円?まぁ1000円くらいです。
赤と白で選べて、無難に白にしてみました。

注ぎ口も細くってgood.
ちなみにですけど、表示ではIHだめになってましたけど、試したらうちのIHではお湯沸かせました。小さい円の物体でも加熱できそうなIHなら大丈夫じゃないかな?自己責任で!
ただこれ、取っ手が横にしかありません。まぁキャンプ用品じゃないですからね。でもほらアウトドアではがんがん火であぶるじゃないですか?横だと直ぐ熱回っちゃっていちいちミトンとかでつかまなきゃなんない。面倒です。
キャンプ用のケトルのアレとかアレとか(いやリンクしませんが)って上にツルついてません?あれは本来トライポッドとかに吊れるようにだったりすると思いますけど、まぁ合ったら便利そうです。
って事で、お手軽にツル追加できたらいいなってとこで

サイズチェック。ノギスなんて気の利いたもの持ってないので目分量で、うーん8.5cmくらい?
あ、そうそう昔アイカツおじさん少しカジってたましたね。美しき刃、紫吹 蘭ちゃんが好きです。
それを元にお気軽改造の友、100均(セリア)を物色して見つけたのが

こんなビン。100円にしてはしっかりしてます。今回ほしいのは周りの金具だけなんですけどね。

なんか大体8.5CMくらいじゃないですか??

ばらします。

おおサイズ感はいい??
これ以上途中経過撮ってないんですっとばしてー
こうだ!!


こんなかんじだ!
取り付けた感じはしっかりとしていて、落ちてしまうような不安感はほぼないです。
トライポットで吊っても大丈夫じゃないかな?っていうくらいの安心感はあります。
見た目的にはどうなんでしょ?僕は嫌いじゃないです。
ホーローケトル自体可愛いですし、やかんまだお持ちじゃない方。いかがです?
次のキャンプまでの繋ぎ記事のつもりが病み上がり記事になってしまったプチ改造ねたでした!
※火元、熱湯相手に使う道具への改造(ってほどじゃないですけど)になりますので、参考にされます方がもしいらっしゃったら安全確認はご自分で確実にお願いします。
微妙に旬を外したかな?と思いましたがアイテムネタも読んでくださる方がいらっしゃるなら・・・と思って表代用に写真を撮ったのが10日、それが何でこんなかかったかといいますと・・・・
私、インフルエンザA型を発症しておりました。
9月という流行の先取り?後追い?なのか・・・
昔話で三日三晩うなされた・・・とかありますが自分の場合はアベレージ39.0度(適当)を四日四晩うなされまして・・・14日にやっと熱も37.5度くらいに治まったあとは激しいのどの痛み。改めて病院いくと「今度はのどが荒れてのど風邪みたいになってますねー」なんつって!熱とかもう平気なんですけどご飯がのど通りません。一行以上しゃべれません。
あ、熱にうなされながら思ったんですけど、昔話の三日三晩っていうの、アレも結局インフルエンザだったんじゃねーのかな?昔の人があの様子見たら死ぬか生きるか?って思うんじゃね?って思いながらうなされてました。
週末には今年最後かもしれないキャンプ予定なんで必死に直しますが体力の回復がなかなか追いつかず。がんばります。
ってことで、せっかく10日に用意したんでアイテムネタです。
キャンプ用品もそれなりにキャンプが成立するかな?位には集めた気がします。チープ品ばっかですけどね。でもまぁ楽しくキャンプ出来てます。車も小さいんで大きい荷物もなかなか買い足せないっすけどね。
でも不便だなって思うところはちょいちょい合って、そのひとつがホット一息のコーヒータイム。
豆にお湯を注ぐとき、いつも鍋で沸かして掛けてたんですけどどうしても湯を細く注げないし、ドバドバ。んでてーぶるもべちゃべちゃ。
ちゃんと細く注げるのほしいなー、ケトルいるなぁ。ってことで
ニトルのホーローケトル。980円?990円?まぁ1000円くらいです。
赤と白で選べて、無難に白にしてみました。
注ぎ口も細くってgood.
ちなみにですけど、表示ではIHだめになってましたけど、試したらうちのIHではお湯沸かせました。小さい円の物体でも加熱できそうなIHなら大丈夫じゃないかな?自己責任で!
ただこれ、取っ手が横にしかありません。まぁキャンプ用品じゃないですからね。でもほらアウトドアではがんがん火であぶるじゃないですか?横だと直ぐ熱回っちゃっていちいちミトンとかでつかまなきゃなんない。面倒です。
キャンプ用のケトルのアレとかアレとか(いやリンクしませんが)って上にツルついてません?あれは本来トライポッドとかに吊れるようにだったりすると思いますけど、まぁ合ったら便利そうです。
って事で、お手軽にツル追加できたらいいなってとこで
サイズチェック。ノギスなんて気の利いたもの持ってないので目分量で、うーん8.5cmくらい?
あ、そうそう昔アイカツおじさん少しカジってたましたね。美しき刃、紫吹 蘭ちゃんが好きです。
それを元にお気軽改造の友、100均(セリア)を物色して見つけたのが
こんなビン。100円にしてはしっかりしてます。今回ほしいのは周りの金具だけなんですけどね。
なんか大体8.5CMくらいじゃないですか??
ばらします。
おおサイズ感はいい??
これ以上途中経過撮ってないんですっとばしてー
こうだ!!
こんなかんじだ!
取り付けた感じはしっかりとしていて、落ちてしまうような不安感はほぼないです。
トライポットで吊っても大丈夫じゃないかな?っていうくらいの安心感はあります。
見た目的にはどうなんでしょ?僕は嫌いじゃないです。
ホーローケトル自体可愛いですし、やかんまだお持ちじゃない方。いかがです?
次のキャンプまでの繋ぎ記事のつもりが病み上がり記事になってしまったプチ改造ねたでした!
※火元、熱湯相手に使う道具への改造(ってほどじゃないですけど)になりますので、参考にされます方がもしいらっしゃったら安全確認はご自分で確実にお願いします。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。