2015年09月25日
次の日!N.A.O明野高原キャンプ場 二日目
キャンプから帰ってきてもう5日もたってしまっている!ああもう遠い昔のような、ほんのちょっと前のことのような・・・次のキャンプ予定が無いと、こんなに直前のサイトが恋しいものなのですね・・・ああ切ない・・・
さてさて、SWキャンプの二日目です。
二日目はなんか全然写真ないので記事あっさり終わりそうです。前の記事のボリューム考えりゃ良かった。
初日の様子はこちら↓
初日は22時ごろお開き。2家族それぞれのテントへ入って就寝タイム。
お隣のサイトがINしたのが、なぜか20時頃、この時間まだまだ食事かおしゃべりタイムか、話し声が聞きえてきてて(英語でもない、どこかのお国の言葉?)気になるな寝れないな・・・と思いながら直ぐ寝ちゃった。
流石に明野高原の夜中は寒く、半そでTシャツで寝てたんで何度か目が覚めましたが、まぁ、よく寝れたかな。封筒型寝袋2つつなげて寝てる奥さんと娘ちゃんも寒かったみたいで、朝方みたら毛布追加して寝てました。
晴れました!

この日も絶好のお天気。
5時にトイレに起きて、二度寝で6時に起きたらごんちゃん家のごんちゃんとMちゃん、Ku君起きてた。
んで寒いので朝焚き火→食事準備→朝ごはん。
この辺全然写真撮らなかったんんすよねー。朝アタマボケてた。
我が家はご飯炊いてピーマン炒めと餃子だったかな?ごんちゃん家は昨日のポトフを使ってカレーにしてた。朝カレーか。なかなかいいなそれ。
そうそう、このキャンプ場の入口にトマトの生垣が作ってあって

なんて書いてあったので、Mちゃんと娘ちゃんで朝採りに行く約束してたみたい。
朝の食卓にトマト並ぶかな??????
↓
全然赤くないやん。終了。
子供たちは何かうまい具合に遊びつつ

大人はのんびり撤収作業。
11時ちょいすぎ、撤収完了です。

顔撮られるの恥ずかしがるやーーーつーーー。
そうそう、ここのサイトの横はこんなのが

定期的に走ってます。
こんなのが走ってるだけでなく、よく謎の鳴き声が聞こえてきます。
そう!N.A.O明野高原キャンプ場名物

男爵ディノアドベンチャーライド!
ごんちゃん家の男の子二人、前の日からずっと恐竜恐竜言って待ちきれない感じでしたもんね。今回ここのキャンプ場になったのも二人のリクエストに寄るところが大きいです。

前の日の冒険のときも、実はずっと恐竜図鑑持ち歩いてんですよね。Ki君。
そのぐらい期待してるみたいです。
サイトをきれいにして、特にチェックアウト作業は無いそうなので車を移動し、ディノアドベンチャーライドへ。


チケットチェック前とチェック後で待つところが場外、場内と分かれてるんですが、チケットチェック前はそんな並んでなかったんで安心してたんですがチェック後、建物の中にはいってからが長かった!!ディズニーランドのアトラクションみたいに、屋内に入ってからグルングルンと並ばなきゃならなくて、結局一時間ぐらい並んだかも?屋内空調効いてたんで辛くは無いんですけどね。いやでも長かった。
ディノアドベンチャーは写真撮影禁止なんで写真無し。
えっと、システムとしてはゴルフ場のカート見たいのが道路に埋め込まれたラインに沿って自動運転していく感じ?ところどころに潜んでる恐竜に襲われながら回るアトラクション。なかなかのボリューム。自動運転するカートが凄く賢いな。
O-6サイトからカートが見えてたように、カート側からもO-6見えるんです。ディノでまわってる時にサイト見たら次のグルキャンさんがお見えになってて・・・後からコメントのやり取りでわかったんですが、同じナチュログのブロガーさんのぴろこさんだったみたいで!
いやー世間狭いなって話。
その時のぴろこさんのキャンプレポはこちら!
ディノ終わったのが1時くらいかな?そろそろこのキャンプ場とも、ごんちゃん家ともお別れです。

みんなでアイス食べたりして。
娘共はくそ寒いのにジャブジャブ池

ごんちゃん家はこの後なんか山盛りのそば?食べに行くとか。自分は道が込む前に地元つきたかったのでここでお別れ。
あーもうほんと、楽しい2日間だったなぁ。親もしっかり楽しんだけど、一人っ子の娘に、他に子供のいるキャンプを経験させられたのがほんとにうれしいキャンプでした。ずっと遊んでたもんね。会ったその日から一緒に寝たいって言うくらいだもんね。ほんと良かった。
誘ってくれたごんちゃん、そして一緒にキャンプしてくれたごんちゃん家に感謝!多謝!ぜひ来年もキャンプしませう!
さてさて、これで我が家のキャンプ予定はなくなりました。連休中に寝袋干したり、食器類洗い直したりと一通り片付けてしまったけど・・・10月も一回ぐらい行きたいなぁ・・・
さてさて、SWキャンプの二日目です。
二日目はなんか全然写真ないので記事あっさり終わりそうです。前の記事のボリューム考えりゃ良かった。
初日の様子はこちら↓
2015/09/22
SW!シルバーウィーク!!しるばーうぃーく!!が終わってしまうぅ!どうも、たそがれおーちゃんです。秋の連休がこんなに楽しかったなんて知りませんでした。たそがれてしまうぅ。この連休、ほんとにいい天気でしたね!!季節はずれのインフルエンザA型も治まり、家族への感染も無く迎えたSW初日か…
初日は22時ごろお開き。2家族それぞれのテントへ入って就寝タイム。
お隣のサイトがINしたのが、なぜか20時頃、この時間まだまだ食事かおしゃべりタイムか、話し声が聞きえてきてて(英語でもない、どこかのお国の言葉?)気になるな寝れないな・・・と思いながら直ぐ寝ちゃった。
流石に明野高原の夜中は寒く、半そでTシャツで寝てたんで何度か目が覚めましたが、まぁ、よく寝れたかな。封筒型寝袋2つつなげて寝てる奥さんと娘ちゃんも寒かったみたいで、朝方みたら毛布追加して寝てました。
晴れました!

この日も絶好のお天気。
5時にトイレに起きて、二度寝で6時に起きたらごんちゃん家のごんちゃんとMちゃん、Ku君起きてた。
んで寒いので朝焚き火→食事準備→朝ごはん。
この辺全然写真撮らなかったんんすよねー。朝アタマボケてた。
我が家はご飯炊いてピーマン炒めと餃子だったかな?ごんちゃん家は昨日のポトフを使ってカレーにしてた。朝カレーか。なかなかいいなそれ。
そうそう、このキャンプ場の入口にトマトの生垣が作ってあって

なんて書いてあったので、Mちゃんと娘ちゃんで朝採りに行く約束してたみたい。
朝の食卓にトマト並ぶかな??????
↓
全然赤くないやん。終了。
子供たちは何かうまい具合に遊びつつ
大人はのんびり撤収作業。
11時ちょいすぎ、撤収完了です。

顔撮られるの恥ずかしがるやーーーつーーー。
そうそう、ここのサイトの横はこんなのが
定期的に走ってます。
こんなのが走ってるだけでなく、よく謎の鳴き声が聞こえてきます。
そう!N.A.O明野高原キャンプ場名物

ごんちゃん家の男の子二人、前の日からずっと恐竜恐竜言って待ちきれない感じでしたもんね。今回ここのキャンプ場になったのも二人のリクエストに寄るところが大きいです。

前の日の冒険のときも、実はずっと恐竜図鑑持ち歩いてんですよね。Ki君。
そのぐらい期待してるみたいです。
サイトをきれいにして、特にチェックアウト作業は無いそうなので車を移動し、ディノアドベンチャーライドへ。
チケットチェック前とチェック後で待つところが場外、場内と分かれてるんですが、チケットチェック前はそんな並んでなかったんで安心してたんですがチェック後、建物の中にはいってからが長かった!!ディズニーランドのアトラクションみたいに、屋内に入ってからグルングルンと並ばなきゃならなくて、結局一時間ぐらい並んだかも?屋内空調効いてたんで辛くは無いんですけどね。いやでも長かった。
ディノアドベンチャーは写真撮影禁止なんで写真無し。
えっと、システムとしてはゴルフ場のカート見たいのが道路に埋め込まれたラインに沿って自動運転していく感じ?ところどころに潜んでる恐竜に襲われながら回るアトラクション。なかなかのボリューム。自動運転するカートが凄く賢いな。
O-6サイトからカートが見えてたように、カート側からもO-6見えるんです。ディノでまわってる時にサイト見たら次のグルキャンさんがお見えになってて・・・後からコメントのやり取りでわかったんですが、同じナチュログのブロガーさんのぴろこさんだったみたいで!
いやー世間狭いなって話。
その時のぴろこさんのキャンプレポはこちら!
ディノ終わったのが1時くらいかな?そろそろこのキャンプ場とも、ごんちゃん家ともお別れです。
みんなでアイス食べたりして。
娘共はくそ寒いのにジャブジャブ池
ごんちゃん家はこの後なんか山盛りのそば?食べに行くとか。自分は道が込む前に地元つきたかったのでここでお別れ。
あーもうほんと、楽しい2日間だったなぁ。親もしっかり楽しんだけど、一人っ子の娘に、他に子供のいるキャンプを経験させられたのがほんとにうれしいキャンプでした。ずっと遊んでたもんね。会ったその日から一緒に寝たいって言うくらいだもんね。ほんと良かった。
誘ってくれたごんちゃん、そして一緒にキャンプしてくれたごんちゃん家に感謝!多謝!ぜひ来年もキャンプしませう!
さてさて、これで我が家のキャンプ予定はなくなりました。連休中に寝袋干したり、食器類洗い直したりと一通り片付けてしまったけど・・・10月も一回ぐらい行きたいなぁ・・・
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。